週明けから始める社内ニート2.0へのはじめの一歩 - 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

「誰からも後ろ指を指されない社内ニートになる10の方法」http://anond.hatelabo.jp/20080603171436について、賛否両論の様々な言及をいただいておりますが、雇用体系がシビアさを増す中で、成果を上げることが出来ない人間の処世術としては、社内ニート2.0に勝る者はないと自負しております。



かくいう私、普通科高校から偏差値48程度で某大学を受験して失敗。もう1年勉強するとかダルかったので、都内の某放送系専門学校に進学(放送系を選んだ理由は「なんか楽しそうだったから」)。しかし、アルバイト等で首都圏の放送業界の過酷な労働条件を見て「こりゃ人間の働くトコじゃねぇ!」とばかりに、就職も決めずに関西方面に逃亡。そこでバイトをしつつまったり過ごしていた時、とあるスポーツ中継でプロ選手として出場している高校の同級生を目撃。輝いてらっしゃる彼を見て、「このままでは…泥沼…地獄…ッ」と危機感を感じて、地元に帰って職探し、運良く未経験の中途採用で現在の会社に入ったというわけです。



で、入ったトコ。地元でもそれなりの企業なので、入社してみれば周りは大卒社員ばかり。もうなんか、フリーターでぼんやり過ごしていたオレとは格が違う。しかも、現場に回されると思ってたら、欠員が出たとかでいきなりスーツ組。名刺の出し方もわかんねぇよ!



その状況で右往左往しながら、異邦人の目で企業というものを眺めた時、大切なのは「有利な立ち位置を確保する」ということだなと気付いたわけです。企業でのそれは、学校かなんかでぼっちにならないために行う動きとは根本的に違います。企業では、強いヤツの参下に入ったところで、「仕事が出来ない」と看破されれば、簡単に放り出されますし、ダメなレッテルまで貼られてしまいます。企業って、いろいろあるけど結局みんな「利益」のために動いているんですね。



そのモチベーションのベクトルが理解出来たとき、それまで見えていなかった社内での視界がパッと開けたのです。



必死になって近視眼的に社内の立ち位置を探すより、一歩引いて広範囲から立ち位置を探す方が全然ラクで、しかもいい場所が手つかずで残っていたりするもんです。で、そんなラクなポジションを探す行為が「気が利いている」なんて思われるんですから、笑いが止まらないってなものです。



企業をガレー船、社員をその櫓を漕ぎ続ける奴隷とするなら、櫓を持つ方ではなく、その奴隷たちをおっきなウチワで扇いだりするポジションの方が確実にラクですよね。しかし同じウチワで扇ぐことをしていても、「お前の仕事の方がラクじぇねぇか!」と思われる人と「いつもありがとうな!」と思われる人がいるのも事実。つまるところ、そんなのは扇ぐ人のイメージ次第なんです。同じラクするなら、忌々しく思われるより感謝されたいですよね。



頑張ってもダメなもんはダメ。めんどくさい仕事はしない!でもみんなの応援はするよ!だってみんなの方がきっと上手いことやれると思うから!そんな厚顔無恥なスタイルを悟られないよう細心の注意を払いつつ、快適なニート2.0ライフを満喫していきたいものです。



合い言葉は「生産性?ないよ!」(素敵な笑顔で)

ギブ&テイクは、売り時と買い戻すタイミングが重要 - 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

社内ニート2.0は、ただの無気力な無能メンではありません。無能は無能でも、立場をわきまえた無能です。無能であるが故に、会社という後ろ盾がなくなれば大変なことになるよ、主にオレが! というのを痛いほどよく分かっています。なので、まぁ、寄生虫も、宿主を殺しちゃうようなことはしませんよね。そういうことです。



無能メンでありながらも、ただ社内の片隅でじっと固まっているのではなく、果敢に攻勢に出るのがニート2.0のあるべき姿です。以前のエントリでも書いたように、「攻撃は最大の防御」。社内イメージは周囲によって形成されるものではなく、自らが創り出すものであることを自覚すべきです。全ては「演じること」です。プライベートのしょぼい自分なんて、地元の友達や彼女、嫁や家族の前で出せば十分。会社では、理想の自分(ただし仕事はしない)を演じましょう。基本は「いい人、気が付く人」。過剰にやりすぎるのは厳禁ですが、ちょっとした気遣い(そのくらいは自分で考えよう!)を社内の随所に折り込むことにより、貴方のいい人パラメーターはぐいぐい上がっていきます。しかも! 昨今の成果主義やらのお陰で、純血種の「気が付く社員」は激減しています。ここに、我々社内ニート2.0の生きる道を見つけたり!



ヒマにしていると、わりと社内が俯瞰で見えるはず。厭世的になって、「もう会社なんかどーだっていいやー」とか言ってる出来るメンがいたら、励ましまくりましょう。しんどそうな案件を抱えて泣きそうになっている元気な後輩がいたら、めんどくさくない範囲で手伝ってあげましょう。あと、上司はたまに話し相手になってあげましょう。



まぁ、気が付く範囲でいいんです。やりすぎて「あいつ仕事してんのか?」なんて思われたら意味ないですからね!



で、さらに突っ走ってもらいましょう。そんな彼らが、いざ貴方がめんどくさい仕事を振られたとき、確実に力になってくれます。貴方が売る「恩」には利子が付きます。恩は先に売っておいて、10倍にして返してもらう。本当に辛い時には、ほんのちょっぴりの手助けでも、本気で嬉しいものです。ギブ&テイクは、売り時と買い戻すタイミングが重要。常にフィフティーフィフティーで成立するわけではないことを知っておきましょう。



頑張らないために、頑張る。それが社内ニート2.0。だって、責任とかめんどいじゃん。




合い言葉は「生産性?ないよ!」(素敵な笑顔で)

出来ない理由より、(自分が)やらずに済む方法を考える - 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

社内ニートとはいえ、会社にいる限り、めんどくさい仕事を急に振られることもありますよね。そんな時、依頼者(ここではイライシャウッドとします)を「今、○○で建て込んでいるので出来ません!」とか一刀両断したり、立場上断ることも出来ずにイヤイヤ引き受けてイライシャウッドもムッとしてんのをよく見かけます。



「出来ない理由はいらない」。イライシャウッドお決まりの名台詞です。続けて「できる方法はないか考えろ」って言われるんですよね、わかります。



もう、そう来られるとアレですよ。イライシャウッドに、めんどくさい仕事に対する、何らかの対応策を示さなければならない。これはマズい。しかも、最初に一回ヘンな断り方をしているが故に、イライシャウッドが若干怒ってらっしゃる。ハードルも上がってらっしゃる。自分を棚に上げてらっしゃる。貴方が最初に変な顔してオーダーを突き返してしまったばっかりに、このザマです。なので、社内ニート2.0としてはここは後先考えずに、ワタミグループばりの笑顔で「喜んで!」と引き受けてしまいましょう。仕事を引き受けてからバラしてみて、パーツごとに誰に振るかを考えればいいんです。で、一番めんどくさくないパーツくらいはヒマに任せて自分でやってもいいかもですね。貴方が振られた仕事だからって、なにも貴方ひとりで片づけることはありません。そんな時こそ、社内ニート2.0の真骨頂である「自分はラクして、誰かに気持ちよく働いてもらう」を発動する時です。



で、仕事が上がったら今後イライシャウッドに便利使いされてしまわないよう、どうせならその仕事ごと引き取って、手伝ってくれた後輩に投げてしまいましょう。場合によっては感謝されちゃうぞ!(引き取れなかった場合でも、そう申し出ることでイライシャウッドの次回からの依頼をやんわり牽制する効果あり)



ごくまれに、ホントに仕事で忙しいとか、ホントにめんどくさくって、イライシャウッドのお願いを聞いてあげられないことがありますよね。そんな時は、「○○日アップの○○さえ終われば、まるっと受けられますが…(もちろん受ける気はない)」と、あくまで前向きな感じで、時間稼ぎをしましょう。そういうのは大概やや急ぎの場合が多いので、大方スルーできるはず。イライシャウッドがイラッとするような返しは、何も生み出しませんよと。要は伝え方の問題ということです。



「仕事を頼める人が社内にいねぇ!」という貴方のための社内調整法は、また次回。なんか普通のサラリーマンっぽい内容になって、自分でもビックリだよ!

社内ニートを駆除するたった5つのスゴい技-誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

http://anond.hatelabo.jp/20080604191606

元記事に比べてかなりスルーされ気味ですが、実はこれ書いたのもオレなわけで。マッチポンプ大好き!


誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
http://anond.hatelabo.jp/20080603171436


上記エントリーに書かれているように、人望の厚い社内の調整役に見えて、その実、自己保身しか考えていない「社内ニート2.0」。今までの社内ニートとは違い、彼らは自らを偽装するため、企業内で顕在化しにくいのが特徴です。しかし、企業人としての責任を放棄し、会社に寄生する彼らの存在は、真面目に頑張っている社員の士気低下にも繋がりかねません。企業とは、全社員が真摯な姿勢で自らと家族、そして関係する人たちの幸せを求めていく運命共同体です。社内ニート2.0の危機感のなさは確実に社内に伝播し、企業を内部から腐らせます。そこで、企業の健全な成長を阻害する「社内ニート2.0」の発見から駆除についてをまとめてみました。




(1)「そこそこのキャリア」は危険な分岐点

一般的な社内ニートは、望んでいた業務と実際との乖離により、入社間もなくから3年位までに発症する場合が多いのですが、社内ニート2.0の多くは、平均以上の業務成績を収めていた入社5-10年目の社員に発症する場合が多いようです。「そこそこのキャリア」を積んで、裁量権が拡大したタイミングで仕事の手を抜くことを覚え、楽な方法から抜け出せなくなった一部の社員に社内ニート2.0は発症します。ですから、入社5-10年目である程度の売上ベースがある社員こそ、その仕事内容に注視することをお勧めします。この時期に売上伸長率が停滞していながら(上がりも「下がりも」しないことが特徴)、必死さが見えない社員は要注意です。仕事には真摯に取り組むことこそ企業人のあるべき姿です。前述の兆候のある社員には「常に貴方をチェックしている」ということを匂わせ、牽制しましょう。




(2)不要なエクスキューズの多い報告に注意

社内ニート2.0の特徴は、社内ニートとはいえ「最低限の仕事はする」ということです。これが、従来の社内ニートとは違い、彼らの存在が見えづらくなっている要因であるとも言えます。彼らは自らの仕事にあらゆる付加価値(に見えるイメージ)を付加し、管理者を欺きます。仕事はシンプルに数字という結果で判断しましょう。ごまかしの利かない状況こそ、彼らの最も嫌がるシチュエーションです。完了報告が簡潔で分かりやすい社員ほど、社内ニート2.0である可能性は低いでしょう。




(3)個人での進行案件が極端に少ない社員に注意

現場での実務を要領よく切り抜けることこそが真骨頂とうそぶく社内ニート2.0は、キャリアの割に業務進行能力が低いのが特徴です(その雄弁さからは想像できないほどに!)。彼らは実務スキルの低さを徹底的に他人に依存することで補おうとします。そしてそれは非常に巧妙に行われ、依存されている本人も気付いていない場合が大半です。キャリアの割に個人での進行案件が少ない、またはチームでの進行案件の場合、社内的なポジションのわりに、実務では一歩引いたスタンスを取る社員は要注意です(この際、「部下に経験を積ませるため」というフレーズが良く使われます)。




(4)社内評価の低くない社員こそ注意

ここまでの3つの条件で、全社員を一度フィルタリングしてみましょう。ある程度、対象となる社員は絞られるはずです。この中で所謂"できない"社員など、問題が顕在化している社員は除外しましょう。そこに少なからず、社内での評価も低くない人物が残れば、彼が社内ニート2.0であることが疑われます。社内評価の高さは、社内ニートの典型的な隠れ蓑です。実務評価よりも人物評価が偏って高い人物などは、最も疑わしい存在であるといえます。彼の最近の仕事を再度チェックし、動向を注視しましょう。社内ニートは、「意識的に」他の社員を動かして、「楽」をしています。それを念頭に置けば、彼らの偽装を見破るのは困難なことではありません。




(5)社内ニート2.0は決して必要悪ではない

社内ニート2.0 である社員の特定は、なかなかに困難を伴います。まず、社内ニート2.0の明確な基準がありませんし、なにより「最低限の」仕事はこなしています。下手に手を下せば他の社員の反発を招くことも十分予想できます(いいように利用されていたにも関わらず、彼らは社内ニート2.0を守ろうとするでしょう)。判断するのは、管理者であるあなたです。貴方が彼の勤務態勢に疑問や危惧を抱くこと、それが判断を下す基準なのです。この場合、彼がぬくぬくと安住しているポジションから、外に放り出すことが一番の処置方法です。社内では「彼には新たなステージで頑張ってもらう」などと説明すれば、余計な詮索も生まれません。後は激務の部署で性根を叩き直すなり、他に悪影響を及ぼさない辺境の地に飛ばすなりご自由にどうぞ。社内ニート2.0は、社内の雰囲気づくりや調整役としての「必要悪」(実際にそのようなポジションを確保している例も多いようです)と思われがちですが、決してそのようなことはなく、企業にとって害悪以外のなにものでもありません。社内ニート2.0がいなくなったところで、それまでの業務になんら滞りは出ないことを約束します。社内ニート2.0を駆除し、頑張った者が正当に評価される、やりがいのある職場づくりを目指しましょう。




まぁ、ウィルスの作者はワクチンも開発できるみたいなアレで。社内ニート2.0として、これやられたらイヤだなぁ。ってことを羅列してみましたよ。

社内ニート2.0の誓い-誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

wikipediaで社内ニートって調べてみたら、わりとネガティブなことが書いてあんのね(一般的な定義を知らなかった模様)。それによると「無気力さ」が強調されてるんだけど、オレが述べているのは、ちょっと違う。んでも、リアルニートもオナネタ探しの情熱を就職方面に傾ければ…とか言われるじゃないですか。「しなくていいことはする。しなきゃなんないことはしない」というトコは基本的に同じなんだけどね。


元記事 http://anond.hatelabo.jp/20080603171436 のブクマコメントでも「仕事してんじゃん」「それ、むしろ優秀」(←貴方は何も知らないから…)と、身に余るお言葉をいただいてアレなのですが、オレの場合ただ、「仕事がしたくない」だけなんだ! というか、うちの仕事とか、みんなの方が多分うまいこと出来るから任せるよ! みたいなアレで。ええ。会社はわりと好き! でも仕事したくにゃい!! そんなダメな大人が、それと気付かれないように策を弄しつつ、ラクして会社での立ち位置を確保している様。それが『社内ニート2.0』ってことでいいんじゃないか。な!「2.0」とか付けると、だいたいそうだけど既存のソレとはちょと違う! みたいな感じが出ていいな。だいたいみんなそんな目的で使ってんでしょ? 2.0。



●社内ニート2.0の誓い●

社内ニート2.0は驕ってはならない

頑張っている他の社員のお陰で生かされている存在であると自覚すべきである。



社内ニート2.0は負い目を感じてはならない

自分がやるより、他の社員の方がよっぽどいい結果を導くのは自明の理である。



社内ニート2.0は存在感を無くしてはならない

目立つことはないが、社内では独自のポジションを確保すべく暗躍すべきである。



社内ニート2.0は無能を気付かれてはならない

真っ当に頑張っている社員と、同じ土俵で勝負することは絶対に避けるべきである。



社内ニート2.0は喋りすぎてはならない

会議では、終盤に意味ありげな一言だけでいい。後はできる人間が勝手に解釈してくれる。



社内ニート2.0は得をしてはならない

ささいな手間なら進んで引き受けろ。その間に面倒なことは誰かの仕事になる。



社内ニート2.0は敵を作ってはならない

味方で有れば己の無能さを看破されることはない。むしろ過大評価してくれる。



社内ニート2.0は気持ちよく仕事を引き受けなければならない

どうしても逃げ切れない仕事は、即決で引き受けよ。その後誰に振るかゆっくり考えれば良い。



社内ニート2.0は自分以外の社内ニートを認めてはならない

会社が養える無能メンはせいぜい自分ひとりという危機感を胸に、やんわりと前線復帰を促せ。



社内ニート2.0はその事実を誰にも知られてはならない

いかに信頼関係にある同期であろうと、己が社内ニート2.0であることは秘中の秘とせよ。




生産性?ないよ!(素敵な笑顔で)

誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

インチキ専門学校卒、フリーターから地元のやや有名企業に潜り込み、社内ニートとしてもうすぐ10年を迎えるオレが経験則から編み出した「いかに仕事をせずに社内ポジションを保持するか(もしくは自分の能力を過大評価させる10の方法)」。一生懸命やっても、どうせ誉めてもらえないという貴方、腐っていてはソンですよ!この10箇条のライフハック(笑)をぜひ実践して、社内評価とお気楽生活を一挙に手にしてみてはいかが?




(1)本当にこの会社にいるべきなのか?

「会社にいて仕事をしないのは、仕事をすることより難しい」。普通の会社というのは、みんな働いて当然というスタンスですから、この認識が必要です。仕事をしないと居られないような会社であれば、辞めた方がいいでしょう。また、自分以上に仕事をしていない社員が複数見られる場合も、早めに辞めるのが賢明です。新たなステージでこそ、あなたの社内ニートとしての才能は開花するのかも知れません。



(2)立ち位置をしっかり確認する

組織がキッチリしているシビアな会社では、社内ニートは生息できません。義務と責任の狭間に咲くあだ花、それが社内ニートです。あなたが、ちゃんとしている会社にいるなら、ちゃんとした方が間違いなくトクします。ちゃんとした会社かどうかは、2ちゃんとかで確認してみるといいでしょう。残念ながらあなたの会社が「ちゃんとしていた」としても悲観することはありません。ちゃんとした会社にも、ちゃんとしてない部署はひとつふたつあるはずです。そこへ「あえて」転属願いを出す(不採算部署を自分の手で立て直すくらいの大風呂敷を広げて)のも手です。



(3)秘密兵器と錯覚させるために

厳しさを増すビジネスシーンの片隅で、社内ニートとしてひっそり暮らす(そう、高山に咲く希少植物のように!)ためには、まず自身のキャラづけが必要です。例えば、ドラマ「相棒」における水谷豊のように、「独特の才能を持っている雰囲気」を醸し出すことを推奨します。水谷豊であれば物語上、事件を解決しなければなりませんが、あなたは雰囲気を出すことだけに腐心すればいいのです。具体的には、あなたの会社(もしくは事業部)が、まだ手を出していない分野の書籍を買い集めて机上に散乱させたり、できるだけ年輩者の揃った会議の場で、わけの分からないビジネス用語を連発してオッサン社員を煙に巻いたりすればいいでしょう。ただ、その後のフォローはくれぐれもお忘れなく。キーマンを絞った丁寧なフォローで「知識をひけらかす」イメージではなく、「熱心さが故に」専門用語で熱弁を振るったイメージを演出しましょう。



(4)新規事業・困難案件には積極的に参加

社内ニートっていってんのに矛盾してね? とお思いの貴方、ちっと黙っとけ。社内ニートとなった貴方を守ってくれるもの、それは「イメージという幻影」以外にはありません。(2)のイメージ付けの延長で、ただの扱いづらいキモメン的な評価を避けるために、仕事には積極的なポーズをつねに取り続けましょう。ただし、責任者ではなくあくまでサポートとして。責任者はハイリスクハイリターンなので、失敗したとしても(それは大した問題じゃない)、一定の評価はもらえるサポート的なポジションがお勧め。諸葛孔明気分で「殿!敵は総崩れですぞ!」とか言っておけば、責任者もご満悦です。「おだてに乗りやすいタイプの上司」が責任者になったときは、すかざすそのプロジェクトに参加しましょう。おだてまくれば、勝手にどんどん走っていってくれます。失敗しても、元から「困難案件」なので貴方のせいにはならないはず。むしろ注意すべきは与し易い案件です。



(5)なんとなくネットを仕事みたいにする

どうせ一日中ネットに張り付いているんだろうから、日中ITmediaあたりで集めた、なんとな??く会社に関係ありそうな事案を、週に1回まとめて上司に提出してみたりするといいんじゃないかな(月曜の午前中あたりに「週末に調べ物をしててこんなニュースが…」というスタンス)。とりあえず、IT系のニュースはいろんな業界(とか顧客)に結び付くのでお得です。そのうち、社内でネットを見てても、仕事の調べ物をしてるんだとか思ってもらえるようになります。



(6)人間関係は広く浅く、上司はピンポイントで

リアルニートに一番欠けている能力「コミュ力」。これが社内ニートでは大切なスキルのひとつになります。決して過剰にはならない程度に、ツボを押さえたアプローチ。この距離感が大切なのですが、こればっかりは現場の空気を肌で感じながら調整していくしかありません。ポイントは「広く浅く、上司はピンポイント」。現場社員は年齢・キャリアを問わず広く浅く(仲良しになる必要はありません!笑顔で挨拶を交わす程度で十分)、上司に関しては"現場まで見えていないような、やや上級の上司"とピンポイントで親しくなれれば完璧です。社内の空気を読みながら、大変そうな同僚や部下に声を掛けたり差し入れをしたりする。実は、これが社内ニートで一番大変なポイント。他人に気を遣うとかまっぴらゴメンだぜ!とかいう中二病をこじらせたような人は、社内ニートとかせずに、まじめに仕事をすればいいんじゃないのかな。



(7)備えあれば憂いなし

ここまで来ると、あなたは社内ニートとしてかなり居心地の良い住処を見つけているはずです。しかし、過信は禁物。あなたの回りでは、厳しさを増す景気動向に多くのビジネスマン達が喘いでいます。あなたの同僚も例外ではありません。ぬくぬくとお茶を啜っている貴方を見とがめて、「いいかげんに仕事しろ!」と怒鳴り込んでくる場合もあるかも知れません(最悪の場合、直接上司にチクるかも!)。そんな時は務めて冷静に対処しましょう。ヒマに任せて作っておいた企画書(題材はなんでもいい)や、社内システム改善案などを見せて、「実は上司の勅命で内々にこの案件を進めている」と返してみてはいかが?このような状況に備えて、なんか適当な企画書を2本くらい用意しておくと安心です。また、怒鳴り込んでくるような同僚は、きっと仕事で余裕がなくなっている状況のはず。ここは飲みにでも誘って、悩みを聞いてやるふりをしてガス抜きをすれば問題ないでしょう。



(8)攻撃は最大の防御

上記のようなケースがあると、どうしてもその怒鳴り込んできた当人を中心に、貴方への疑念の包囲網が出来上がりがちです。上記のケースがあれば、即座に「逆包囲網」形成のための対応が必要です。当人への対応をしっかり終わらせた後で、「あいつ、大変みたいだからフォローしてやってね」と、彼の回りの人たちに彼を気遣うように促します。これで、彼が貴方に対しての不満を口にしたとしても、周囲の人たちには「心配してくれている人を悪し様に言う人間」としてインプットされます。ただ、彼を悪人に仕立てないよう、細心の注意が必要です。本当の悪人は貴方なのですから。自分はラクして、他人に気持ちよく働いてもらう。それが社内ニートの真骨頂です。



(9)記録に残る仕事より記憶に残る仕事を

社内ニートとはいえ、あなたが会社に在籍し続ければ、先輩や退職者からの引き継ぎ物件も入り、大して働かなくてもそれなりの売上を上げている状態になっているはずです(面倒なクライアントは即、元気な後輩に引き継ごう。金額が大きければ感謝までしてくれる!)。一部のしっかりした会社を除いて、中小企業の社内評価なんていいかげんもいいところです。同じ1000万円の売上であれば、より派手にいきましょう。200万円の10年契約より、1000万円の単年契約。取引先が10年後、ホントに続いているかなんて、誰にも分からないのですから。



(10)社内ニートで出世できるか?

結果的に言えば、出来ます。一代で財を成したような創業者社長は別ですが、たいがいの中小企業の社長は、人望と調整能力だけのボンクラです。決定権なんて、多くの場合、社長個人に委ねられるなんてことはありません。要は「いかに上手く人を使えるか」。社内ニートである貴方の最終的な目標は、「社長」と言う名の社内ニートなのです。

 はてな始めました-誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
http://anond.hatelabo.jp/20080603171436

を書いた増田です。このテのライフハック(笑)は、予想外に需要があるようで、もの凄い数のブクマをもらって驚くやらなんやら。ので、快適な社内ニート2.0ライフを送るワタクシのノウハウを、なんかもう閉塞感にどうかしちゃいそうな会社員の皆さんにお届けします。


社内ニートは社内ニート2.0へのバージョンアップを!


頑張りすぎの社員は効果的に手を抜く方法を!


ヤリ手の社員は、そのまま頑張って(僕らを養って)くださいね!



合い言葉は「生産性?ないよ!」(素敵な笑顔で)